NaniwaNOG 3 Meeting

NaniwaNOG3ミーティング 開催概要

日時2025年8月29日(金)
開催地域滋賀県大津市
会場本会議:ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター 2階 ピアザホール
懇親会:The Calender
参加費本会議:無料
懇親会:3,000円(税込)

参加登録

こちらより参加申し込み下さい
(Peatixの外部サイトになります)

NaniwaNOG3 タイムテーブル

時間プログラム登壇者
12:30開場予定
13:00~13:10開会挨拶、会場案内(10分)奥野 悠 (NaniwaNOG3実行委員長 / クラスメソッド株式会社)
蟹江 大成 (NaniwaNOG3実行委員長 / BBIX株式会社)
13:10~13:35ShowNet構築を支えるTTDBチケット管理システム(25分)高嶋 健人 ( Interop Tokyo 2025 ShowNet NOCチーム / フリーランス )
13:35~14:00ShowNet管理ネットワークのマイクロセグメンテーション(25分)清水 一貴 ( Interop Tokyo 2025 ShowNet NOCチーム / ジュニパーネットワークス株式会社 )
14:00~14:10休憩(10分)
14:10~14:50若手セッション2025 ~Youは何しにInternet Peopleに?~(40分)モデレータ:
弘永 紗也香 ( セイコーソリューションズ株式会社 )
登壇者:
吉川 凜 ( 株式会社オプテージ )
峯﨑 望月 ( 株式会社JPIX )
小野 碧月 ( 株式会社サポート・コム )
14:50~15:05告知タイム(15分)JANOG57:安永 真依子 ( さくらインターネット株式会社 )、米田 悠人 ( さくらインターネット株式会社 )
3SNOG:西田 貴之( 株式会社エネコム / 3SNOG2 実行委員 )
OPF2026:生野 勇貴 (BBIX株式会社 / 大阪ピアリングフェスティバル実行委員長 )
15:05~15:20休憩(15分)
15:20~16:00JANOGerが社会人になってから博士号取って大学の先生になってた件(40分)登壇者:
太田 智美 ( 滋賀大学 /大阪音楽大学 )
岡田 雅之 ( 長崎県立大学 / ZEN大学 )
16:00~16:252025大阪・関西万博におけるデータ利活用および情報通信インフラ(Wi-Fi)の取り組み(25分)倉地 匡平 ( 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 ICT局 )
北村 領佑 ( 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 ICT局 )
16:25~16:35休憩(10分)
16:35~17:50Inter Connect 2025 ~僕たちはどう生き残るか~(75分)モデレーター:
川村 聖一 ( フリーランス通信インフラアドバイザー )
登壇者:
生野 勇貴 ( BBIX株式会社 )
南 雄一 ( ビッグローブ株式会社 )
大西 雅之 ( 株式会社アット東京 )
17:50~18:00閉会宣言・次回予告・懇親会連絡(10分)奥野 悠 (NaniwaNOG3実行委員長 / クラスメソッド株式会社)
蟹江 大成 (NaniwaNOG3実行委員長 / BBIX株式会社)

お問い合わせ先

NaniwaNOG3ミーティングの全般的なお問い合わせ先

NaniwaNOG3実行委員会
e-mail: naniwanog-staff [at] googlegroups.com